Today's Topics

県総体壮行会

2017年6月28日 13時23分
学校行事

 7月より行われる県総体、高校野球選手権の選手壮行会が行われました。震災以降初となる単独チームとして出場する野球部や、それぞれ地区予選を勝ち抜いた陸上部やバレー部などの選手が壇上に並びました。学友副会長、校長先生より応援のメッセージが伝えられたほか、各部活動より意気込みが述べられました。また今回は、途中途絶えてしまい、およそ30年ぶりとなる応援歌による応援も行われました。日ごろの練習成果をしっかりと発揮し、自己ベストを更新できるよう頑張ってください。

PTA進路視察研修

2017年6月27日 17時39分
総務部

 PTA進路委員会の保護者の方とともに、地元企業の見学研修を行いました。今回は宮城調理製菓専門学校、ニダック精密株式会社を訪問させていただきました。様々な説明を受けたほか、授業風景や事業所内の見学をさせていただくなかで、夢に向かう熱意や、安全・安心への配慮など、理解を深めることができました。進路活動を進めていくうえで、大変参考となりました。

第二回相農ショップ

2017年6月23日 15時57分
食品科学科

 今年度、第二回の相農ショップが開店しました。接客・販売担当は食品科学科食品流通コースの3年生8名です。食品科学科の生徒が製造したパンをはじめ、いちごジャムやソフトサラミ、がんづきなどの加工品や生物生産科で栽培したトマトやレタス、ジャガイモ、ベゴニアなどの花苗が販売されました。天候にも恵まれ、約70名のお客様が来店されました。ありがとうございました。次回は、7月13日(木)です。

【新聞掲載】野球部紹介

2017年6月22日 08時44分
広報・連絡事項

【平成29年6月22日(木)付 スポーツニッポン 22面】
 全国高校野球福島大会の組み合わせ抽選結果および、相馬農業高校野球部の紹介に関する記事が、掲載されました。甲子園を目指して頑張っていきたいと思います。是非ご覧ください。

【新聞掲載】野球部紹介

2017年6月22日 08時43分
広報・連絡事項

【平成29年6月22日(木)付 福島民報新聞 24面】
 相馬農業高校野球部の紹介に関する記事が、掲載されました。甲子園を目指して頑張っていきたいと思います。是非ご覧ください。

心の健康保健講話

2017年6月21日 18時52分
保健部

 弘前大学と福島大学の先生方による、心の健康に関する保健講話が行われました。人生において調子の良いとき・悪いときがありますが、自分の心とどのように向き合うか、良い方向へと変えていくためにはどうすればよいかを考えることができました。落ち込んだ時に活用していきたいと思います。

課題研究中間発表会

2017年6月21日 18時38分
食品科学科

 3~6校時まで3年生の課題研究中間発表会がありました。一人ひとり、3月から取り組んできた個人研究の途中結果をまとめ、発表しました。先生方からの質問やアドバイスをたくさん受けたので、これからの研究に役立てて欲しいと思います。

ゆなドレ取材

2017年6月17日 14時54分
農業クラブ

 一般社団法人あすびと福島の事務局長と福島高校生3名、安積黎明高校生1名、カメラマン2名が『高校生が伝えるふくしま食べる通信』2017年夏号に掲載される「油菜ちゃんドレッシング」の開発に携わった私たちの取材に来ました。当日は「油菜ちゃん」誕生秘話や「油菜マヨ」・「油菜ドレ」の取材以外にも、高校生同士でそれぞれの取り組みや、熱い思いを話し合うことができ、大変有意義なものとなりました。

地元企業バスツアー

2017年6月14日 21時46分
進路指導部

 南相馬市の企業を見学するバスツアーに、一年生が参加しました。この事業は昨年より始まり、業務内容を深く知ることにより、進路意欲を喚起することを目的としています。会社説明を受け、実際に見学を行うことで、しごとに対する理解を深めることができました。「働き甲斐を感じるときはどんな時か」「どのような資格を取ればいいか」などの質問も出され、有意義な見学となりました。今後学んだことを自分の進路に生かし、高校生活を充実させていきましょう。

外部講師活用事業 洋菓子

2017年6月9日 16時49分
食品科学科

 市内の亀屋菓子店より海老原弥大さんを講師に迎えて、「デコレーションの技術」と「スポンジケーキの焼き方」の製造実習を行いました。講師の先生には、丁寧かつ親切に、予定時間をオーバーしてまで教えていただきました。この技術を今後の実習にいかして、頑張って下さい。