Today's Topics

【食品科学科】フィナンシェの試作🍪

2025年5月30日 14時19分

 三年生の総合実習にてフィナンシェの試作を行いました!!プレーン、ココア、梅、クルミの4種類焼きました。

Image_20250530_141501_692

IMG_6043

IMG_6047

生徒からの感想

「焦がしバターの塩梅が難しかった。」「梅を入れたフィナンシェは酸味がきいていておいしかった。」

【食品科学科】味噌の製造を行いました!

2025年5月29日 14時15分

2年生総合実習で味噌の製造を行いました。

1年次は、引き込み・床もみという麹の製造を行いましたが、
今回は、出麹、塩切、味噌合わせなど、最終の大切な工程を行いました。
この後、発酵・熟成させて秋に完成します。
20250515_121128

【食品科学科】販売用菓子製造を行いました!(クッキー、パウンドケーキ)

2025年5月29日 10時30分

5月29日(木)3~6校時の2年生総合実習で販売用菓子の製造を行いました!

目的【シュガーバッター法を学ぶ】

 バター生地の作り方で最もポピュラーな方法。バターをクリーム状に攪拌し砂糖を加えて混ぜ空気を含ませながら生地を膨らませる方法を学びました。

   WIN_20250529_14_41_01_Pro        WIN_20250529_13_38_40_Pro

     パウンドケーキ製造の様子               クッキー製造の様子

WIN_20250529_14_57_04_Pro

【生産環境科】ネギの定植をしました!

2025年5月27日 19時01分

 5月27日(火)、2年生の野菜専攻班の総合実習でネギの定植を行いました!

 2月20日に自分で播種したネギをそれぞれ定植することができました。10月の収穫に向けて栽培管理に力を入れていきたいです。

1000005034

1000005036

【食品科学科】豆腐製造実習用の大豆の播種を行いました!!

2025年5月26日 18時03分
食品科学科

 1年3組の農業と環境にて豆腐製造用の大豆の播種をおこないました!初めての圃場での実習で解き放たれたように楽しく実習をおこなっていました。昨日までの雨で畑に入れるか心配でしたが、午後には畑が乾き、予定通り実習を終えることができました。

image0image1

令和7年度 相馬野馬追

2025年5月26日 18時03分

福島県相馬地方に一千有余年の歴史をもつ「相馬野馬追」が5月24日(土)~25日(日)にかけて開催されました。本校は南相馬市と連携協定を結び、執行委員長の乗馬を提供して生徒が仲間(馬付き)を行いました。さらに、本校生徒のなかには、騎馬武者として出陣する生徒もいました。

今年度の様子をご覧ください。

20250524_030534151_iOS

20250524_034943330_iOS

20250526_090017078_iOS

1000011974

高校体育大会県大会の壮行会を実施しました!

2025年5月23日 18時15分

 5月23日(金)、中間考査終了後に高校体育大会県大会へ出場する選手への壮行会を行いました!

 生徒代表と校長先生から激励のメッセージを頂きました。各部活動の生徒からも精一杯闘うことの決意表明を聞くことができました。

 3年生は悔いの残らない試合を期待しています!

20250523_122439322

【馬術競技部】相馬野馬追 いざ出陣!

2025年5月23日 16時53分

5/24(土)~5/26(月)に雲雀が原祭場を中心に行われる「相馬野馬追」に馬術競技部の馬が参列します。

昨年度、南相馬市と連携協定を結び、伝統行事である相馬野馬追の伝統継承の一環として、執行委員長(南相馬市長)が騎乗して行列の先頭を進みます。

ぜひ、和装をまとった様子をご覧ください!

20250523_052515123_iOS

20250523_052900020_iOS

20250523_051958697_iOS

【生産環境科】稲の生育状況

2025年5月22日 16時55分

 5月12日に植えた稲の根が活着しました。今朝は、カモの来訪者が来ている様子も見られました🦆

KIMG20250520_072318875